
小学校の読書旬間が始まり、いつもよりも多く読み聞かせに入っています。
今週は、はじめましての1年生と、ずいぶん大きくなったものだなぁ5年生。
毎回悩んで迷う絵本選びですが、季節ものと、想像力や視野を広げてくれそうなものを。
来週は6年生と2年生。
さて、何を読みましょうか・・・
準備に時間がかかるし、朝もばたばた忙しい。
だけど、読んでいる時、読んだ後のこどもたちの表情を見たり、
「あ~~~おもしろかった!」という言葉を聞いてしまうと、うれしくなってしまう。
まだまだ課題も多いけど、喜んでもらえるということほど、やりがいのあることはない。
おかげさまで、楽しい時間をもらっています。
これからも細々続けていきたいな、と思う6年目の読み聞かせ活動。

こちらはまだ始まったばかりの活動。
縁あって、イベント開催と相成りました。
「写真を通じて、地域の人が交流できたらいいね。」
写真は教室に通い始めたばかりで、上手になりたいのになれなくて。
うずうずもやもや努力不足のくせに、楽しいことだけはやってみたい。
楽しみながらゆるやかに、細く長く続けていけたらと思っています。
大人が楽しんでる姿を、こどもたちに見せたい。
ここで暮らして、生きて、人とつながって。
こんな風に楽しいことが、いろいろあるんだってことを。
不安もいっぱいあるけれど、楽しみは自分で作っていかないとね。