「クラフトの森フェスティバル」では、ikuが友だち3人と一緒に、
キッズ・ツリークライミング『木登りでドレミファ空に近づくよ!』も体験してきました。
まずは、必要な用具を身に着け、お手本を見せてもらいながら説明を聞きます。
「ただ木登りのことだけを教えるのではありません。
『木が、みんなの吸う空気を作っている』ということ。
『木や森を大切にしてほしい・・・』ということで、こんな機会を作っています。
木とおともだちになってください。」
こどもたちも、真剣に話を聞いていました。

「じゃあ、登る前に、みんなで木に挨拶をしよう!」
みんなで幹に触って、さて、どんな風に挨拶したのでしょう・・・

木の枝から下がっているロープに、身体に着けた金具を装着します。
輪っかになったロープに足を入れて、足を突っ張らせながら、
手でロープを引っ張るようにして、身体を上へ運びます。

足が伸びきったら、ロープの位置を調節して、ひたすら同じことを繰り返し、

上へ上へと登っていきます。
上にはハンモックがかけてあったり、ブランコがぶら下がっていたり、
ネットの中にお菓子が入っていたり。
お楽しみがいくつもあります。
ロープを替えて、‘お引越し’をしたり、登っては下りて、
あっという間の90分でした。
hiroの他にも、弟妹たちがいましたが、
ちびっこたちは、下界に張られたハンモックでおやつを食べたり、
どんぐりや枝で遊んだりして、楽しんでいました。
キッズ・ツリークライミングの今後の予定は、
12月10日→「伊豆高原もりもり市」(伊豆高原駅そばの林)
12月17・21日 1月4・14・21・28日→さくらの里隣「伊東市青少年キャンプ場」
とのことです。
詳しくはこちらのHPへ→
★ 3名以上なら、近くの森で‘森遊び’木登り’のプログラムを
人数や希望に合わせてセッティングしてくださるようです。
機会がありましたら、みなさんもぜひ!
(大人もやってみたいですよね♪)
母にもこどもたちにも、とても刺激的で実り多い、
「クラフトの森」での2日間でした。
そして、いつも最終的に行き着くのはこの思い・・・
「伊豆に住んでいてよかったな~」